日本医療通訳協会の医療通訳2級の資格が付与される関西初の講座
(※資格取得には80%以上の出席率と修了試験に合格する必要があります)
基本的な医療知識と専門用語を英語/中国語で習得し、
医療通訳現場を想定したロールプレイングによる通訳演習を通して、
医療通訳の基礎から実践までを学びます。
講座終了後、医療機関、旅行会社、その他関連する機関において
医療通訳士として勤務が可能なレベルを目標としています。
講座概要(英語)
- 5/13~10/14の毎週日曜日(8/12を除く)
- 10:00~16:00(5時限)50分授業10分休憩、昼休憩60分
- 21回の講義と1回の修了試験を行います。
- 総受講時間:110時間(5時間×22日間)
- 期間:5.5ヶ月
- 定員:24名(最小開講人数 5名程度)
- ※最小開講人数に達しない場合、開講しないことがあります。
- 講座内容
-
- 医療通訳心構
- 人体図
- 検査項目などの医療基礎知識
- 医療英語の習得
- 歯科
- 血液科
- 循環器系
- 呼吸器系
- 消化器系
- 内分泌系
- 泌尿器
- 整形外科
- 生殖器
- 脳神経科
- 小児科
- 感覚器系
- メイン講師:ジュリア・グケゼヴィッチ/JULIJA KNEZEVIC
- 福祉、法的解釈、社内通訳等、幅広い分野で講座を行い、連続した医療通訳の講習会を企画・配信されて
いる著名な講師です。オーストラリア国家資格NAATI一級を保有。講師として、順天堂大学、東洋大学、
神田外語大学にて医療通訳を担当。国際国立医療センターの研究員、聖路加病院、徳洲会吹田病院にて
医療従事者向け医療通訳コースを担当。医療通訳試験委員会所属。元東京外国語大学の大学院通訳講師。
日本通訳翻訳学会所属。
- ※ジュリア先生が担当できない日に、代わりの講師が担当することがあります。
受講要件
- 受講料:税別264,000円(税込285,120円)教材費別
※入学金不要
- 英語・日本語のどちらにおいても、日常会話程度の語学力と会話力を有する方。医療関連の知識は問いません。
- 毎週日曜日の授業時間に通学可能な方
- 休んだ分は次回のタームで振替可能です。
使用教材(税込)
- 英語で診療 内科系 金芳堂 3,240円
- 英語で診療 外科系 金芳堂 3,240円
※お申込み、お問い合せは
こちら>>
講座概要(中国語)
- 5/26~10/27の毎週土曜日(8/11を除く)
- 9:00~14:30(5時限)50分授業10分休憩、30分昼休憩
- 21回の講義と1回の修了試験を行います。
- 総受講時間:110時間(5時間×22日間)
- 期間:5.5ヶ月
- 定員:24名(最小開講人数 5名程度)
- ※最小開講人数に達しない場合、開講しないことがあります。
- 講座内容
-
- 医療通訳心構
- 人体図
- 検査項目などの医療基礎知識
- 医療英語の習得
- 歯科
- 血液科
- 循環器系
- 呼吸器系
- 消化器系
- 内分泌系
- 泌尿器
- 整形外科
- 生殖器
- 脳神経科
- 小児科
- 感覚器系
- 講師:中沢 宗健 NAKAZAWA SOKEN
- 医学博士。専門分野: 臨床免疫学。神戸大学医学博士学位取得後、財団法人エイズ予防財団に在籍、
HIV感染及びエイズ患者の予防機構に関する研究に従事。2007~2017年大阪大学で助手・特任准教授
として活躍、慢性炎症性疾患の病因・病態解析及び生物製剤による治療研究に従事、研究代表者として、
複数の文部省・JST・財団の科学研究費プロジェクトを担当した。元天津医科大学付属病院講師。
医療通訳・翻訳分野での実績があります。
受講要件
- 受講料:税別264,000円(税込285,120円)教材費別
※入学金不要
- 日本語・中国語のどちらにおいても、日常会話程度の語学力と会話力を有する方。医療関連の知識は問いません。
- 毎週土曜日の授業時間に通学可能な方
- 休んだ分は次回のタームで振替可能です。
使用教材(税込)
- ぜんぶわかる人体解剖図 成美堂出版 2,052円
- 医療通訳養成ガイドブック 医療通訳協会 2,376円
- 医療通訳中国語講座 ロールプレイ・ワーキングテキスト 医療通訳協会 2,592円
※お申込み、お問い合せは
こちら>>
医療通訳技能検定試験 一次試験直前対策講座 ※終了しました
日本医療通訳協会が4/15に開催する、平成30年度春期「医療通訳技能検定試験」一次試験の合格を目指す直前対策講座
講座概要
- 一次試験直前対策講座(英語・中国語共通)
- 4/7(土)15:00~19:00
- 定員:24名(最小開講人数 3名)
- ※最小開講人数に達しない場合、開講しないことがあります。
- 講師:中澤 宗健/Soken Nakazawa
- 医学博士。専門分野:臨床免疫学。神戸大学医学博士学位取得後、財団法人エイズ予防財団に在籍、
HIV感染及びエイズ患者の予防機構に関する研究に従事。2007~2017年大阪大学で助手・特任准教授として活躍、
慢性炎症性疾患の病因・病態解析及び生物製剤による治療研究に従事、研究代表者として、
複数の文部省・JST・財団の科学研究費プロジェクトを担当した。
元天津医科大学付属病院講師。医療通訳・翻訳分野での実績があります。
- 受講料
- 税別10,000円(税込10,800円)
開講場所・アクセス
- 大阪医療通訳アカデミー
- 大阪府大阪市中央区北久宝寺町一丁目2番8号 コンフォートビル4階
最寄り駅:地下鉄堺筋本町駅 3番出口 徒歩5分